※本ページはプロモーションが含まれています

プロゴルファーが1番使っている練習器具とは?

この記事は約5分で読めます。

 

kigu

「今すぐうまくなる」プロゴルファーが1番使っている練習器具

プロゴルファーでも素振りってするんですか?素振りってあまり楽しくないですし、まず何をポイントにして素振りをすればいいのかがわかりますせん。ベストスコアが88までは行きましたが、そこから伸び悩んでいて、ショットの制度が悪く課題はパーオン率がとても低いことだと分析しています。楽しくできて、意味があるような素振り道具がありましたら紹介してください!

素振り!ゴルフを上達させるには素振りが1番大事だと思っています。どのプロゴルファーも毎日素振りを数多くやっているので、その時に気をつけているポイントを紹介します。また今まで数多くの練習器具を試してきましたが、インパクトスイングは最高に意味がある練習器具なのでご紹介します。

実はプロゴルファーってめちゃくちゃ素振りしています

素振りをプロゴルファーが毎日やってるのは想像つかないですよね?

プロゴルファーの考えとしては1・2の順番でショットの制度を上げようとしています。

1・まずは素振りで体の動かし方を身に付ける
2・その体の使い方でボールを打てるのかの確認

しかしアマチュアの方の考え方としては

2・ひたすらボールを打つ
1・そのあとに体がどう動いているのだろうと考える

という感じで1・2の考えかたの順番が完全に間違っています。

この考えでは一向にうまくならず時間を無駄にしてしいます。

まずは、自分の体をどのように使ってボールを打つのか、決めて・後は「打つ」だけです。

素振りをしてどのように体を使うのかを第1に考えてください。

それでは、ボールを打つまでにどこのポイントを意識していくのかポイント別に見ていきましょう。

こんな人は練習器具を使って素振りしたほうが上達が早いです

ドローを打ちたい
スライスが止まらない
ラウンド毎に15打違う時がある
フィニッシュで10秒止まることが出来ない
ボールを打つタイミングがわからないと思っている

ドローを打ちたい

ドローがなぜいいかって?

答えは簡単でドローのほうが断然ボールは飛びます。

とにかく飛ばしたいという人はドローボールを打てるように練習したほうがいいですね。

ドローボールを打つには、2つの重要なポイントがあります。

1・インサイドからクラブのヘッドを入れる
2・フェースのローテーション

この2点さえできればドローボールにはなります。

アマチュアの方でドローを打てない人は1のインサイドからクラブを入れる事は出来ているが、フェースのローテーションが出来ていないという人がほとんどです。

フェースローテーションは一番難しいのでこの練習器具が最適ですね。

※この練習器具はフェースのローテーション自動的に学べます

スライスが止まらない

スライスが止まらない人、こんな悩みがある人はかなりいますよね。

なぜスライスするのか?
フェースローテーションができていないからです。

ゴルフはかなり物理が関係していますが丸いボールを、ヘットが左に振りぬいていくので、ボールの回転は右方向(スライス)に行くのは間違いありません。

ゴルフを始めた人のほとんどがスライスするのは物理的には当たり前なことです。
となるとその問題を解決するのは、フェースをローテーションさせることによりボールを包み込みボールを左に回転させないと行けません。

そのためには正しいフェースローテーションを身に付けないといけません。

※物理的にスライスするのは当たり前、フェースをローテーションさせる必要がある

ラウンド毎に15打違う時がある

ゴルフ界でよく言われているのが、8打以上スコアが変動することが多いひとは間違いなくショットが安定していません。

ゴルフのスコアを安定させるには、ショット、アプローチ、パットと3種類の要素がありますが、ショットが安定すればスコアは抜群に変わります。

パーオンすればアプローチをする必要がないですし、ピンに行けば3パットもなくなります。

ショットを安定させるためには?
毎回同じ体の使い方をさせる事です。

毎回同じ体の使い方をすれば曲がる方向も同じです、曲がる方向が同じであれば後はポイントを修正するだけです。

そうすればラウンド毎にそんなに違いが出ることはなくなります。

※ショットの安定には毎回同じ動きをさせることが必要不可欠である

フィニッシュで10秒止まることが出来ない

フィニッシュが止まることが出来ない人は、バランスが悪いからです。

僕は自分の調子をフィニッシュができるか、できないかで確認していました。

打った後にフィニッシュで10秒止まれるということは無駄な力が入っていないということです。

※フィニッシュで10秒止まれるということはスイングバランスがいい証拠

ボールを打つタイミングがわからないと思っている

どのタイミングでクラブのヘットが下りてくるのかがわからないという悩みがある人はとても多いですね。

この練習器具を使えば、カチッという音とともにどのタイミングでクラブを下ろして、どのタイミングでヘットを返せばいいのかがわかるようになると思います。

※カチッという音とともにタイミングを合わせるだけでうまくなることが出来る

最強な練習器具

これが、インパクトポジションをタイガーウッズのように

体に覚え込ませることが出来る画期的な練習器具

インパクトスナップ ゴルフスイング 練習器具

タイガーウッズのようなインパクトポジションを体に覚え込ませることができる夢の練習器具。「インパクトスナップ」

◆商品説明◆
四角形のグリップの中に移動式のウエイトが内蔵されていて、本体を上下させるとウエイトが動いて「カチッ」と音がする仕組みです。 インパクトの位置で「カチッ」と音が鳴るように振ります。 この時グリップエンドの黄色いボールが右前腕に当たるのが、ボールを上からとらえる正しいハンドファーストの形になります。
インパクトスナップはトレーニングで開発した身体要素を「ボールに伝えるところまで落とし込みたい」ということを実現できるツールです。

ゴルフを始めて見ようかと思っている方は、この記事でまとめているので確認してみてください!