
ツアープロが使用しているトレーニング器具
最近のプロゴルファーは「トレーニング」をかなりやっていると聞きました!!!家にスペースがあるので「在宅で出来る」ゴルフに使えるトレーニングをしようと思います。ゴルフに使える、トレーニング方法を教えて下さい!!また、おすすめなトレーニング器具などはありませんか?
在宅で出来るゴルフトレーニング
最近のツアートーナメントプレイヤーが行っているトレーニング方法をご紹介します!!!
ゴルフのトレーニングは、特殊というか。
鍛える必要がある筋肉を明確に知った上で、トレーニングを行うことで一気にゴルフが上達します、、
逆に、鍛えるべき筋肉を知らずに適当に体を鍛えていても全くトレーニングの効果を実感することは出来ません。
今回の記事では3ステップにて「効率がいいゴルフトレーニング」に関して解説しようと思います!!
ステップ2:その部分をどのようにして鍛えることが出来るのか?
ステップ3:そして必要なトレーニング器具は?
記事の信頼性
ゴルフは体力・筋力・バランスこのすべてを兼ね備ることが大事でしたので、深く研究し、自分の体を鍛え、自分の家にもトレーニング室を作り、いかにゴルフに使えるトレーニングができているのかを試行錯誤の中、確認することが出来ました。
ゴルフにすべてを費やしてきて得ることが出来たゴルフトレーニングの知識を解説していきます!!
1番大事な事
ゴルフスイングで1番、需要な事!!!
これは「スイングに軸があること」
これに付きます。
ツアープロでもゴルフの調子が悪くなる原因は
体に軸がない⇒スイングに軸がなくなる⇒スイングがぶれる⇒ボールが曲がる
この順番で、うまくいかなくなります!
逆に、活躍している選手は
体に軸がある⇒スイングに軸がある⇒スイングがぶれない⇒ボールが曲がらない
ゴルフの試合で活躍している選手は、とにかく体に軸があります!
結局、ゴルフに1番必要な体とは??
「体に軸があること」「軸がぶれないこと」
この2つのポイントに尽きます!!!
この2つのポイントだけを考えて、トレーニングをしていけば、必ずトレーニングをすることにより「ゴルフが上達」します!
※大事なことは、軸がある「体作り」をすること!
主に鍛える必要がある筋肉
「体に軸がある」スイングをすることに必要な筋肉は、主に2つあります!!
ここでは、具体的にどこの筋肉を鍛えていくことで、体に軸が出来るのかを解説していきます、、
この2つのポイントを鍛えていくことにより、結果「ゴルフスイングに対して軸がある体」を作れることが出来ます!
2、 体幹
1:内転筋
ゴルフのスイングに必要な内転筋!!
アマチュアの方の多くは、スイング中に内転筋を使うことが出来ていません!
内転筋を鍛えつつ、スイング中に内転筋を使うことが出来るようになると、ゴルフスイングでよく言われる「スウェイ」を防止することが出来るようになります。
身体がスウェイせずに、スイングをすることが出来るようになると、結果として「軸がぶれない」となります!!
2:体幹
体幹とは?
首から上・腕・足を除いた部分の事を、体幹といいます!
かなり幅広いですよね。
目的としては「軸がある体作り」ですので「体幹を鍛える=軸がある体」となるので体幹を鍛えていくことは必要不可欠です!!
また、腹筋と背筋をバランスよく鍛えていくことも大事です!!
ゴルフ筋肉
「体に軸がある」ゴルフスイングで使える、鍛える必要がある筋肉は「内転筋」「体幹」
この2つのポイントに絞ることが出来ました!!
プラスアルファ必要な事
プラスアルファで「体に軸」+「バランス感覚」を身に付けることが、ゴルフでは必要になってきます!!
なぜゴルフに、バランス感覚が必要?
ゴルフコースでは傾斜があるので、体に対してバランスが取れていない状態で、スイングをしていかないといけません。
練習場(平らな所)でいいスイングをするだけであれば「内転筋」+「体幹」を鍛えるだけで問題ないですが、コース(傾斜地)ではバランス感覚も必要になってきます!!
結果:体のどの部分を鍛える?
「バランス能力」を高めながら「内転筋」「体幹」を鍛える!!!
これに尽きます。
トレーニング方法と器具
トレーニング方法に関して。
すでに、世の中にたくさんの情報がありふれていると思いますが、僕の経験上この「2つのトレーニング方法」で身体を鍛えていくことが出来れば、ゴルフのスイングが安定していきます。
この2つのトレーニング方法を実践すれば、コースでのスコアが良くなること間違いなしです!!
1:内転筋
「バランス能力」も上げながら、内転筋を鍛えていくには?
バランス能力も上げながら、内転筋を鍛えていくには、トレーニング器具を活用しないと、鍛えていくことが難しい部分ではあります。
そこで!!!
レッグマジックを活用してトレーニングを行うと、効果抜群でした!!
このトレーニング器具を活用して、トレーニングを行うと「内転筋」が鍛えられ、同時に下半身も安定してくるので、ゴルフスイングにも安定感が出てくるようになります!

鍛えられる場所
内転筋を鍛えつつ下半身も
同時に鍛えることが出来ます
使用効果

器具を使用してトレーニングすると
太ももの内側を使えていて
途切れることなく筋肉が動いています
僕はこのトレーニング器具を使い、2日に1回は「内転筋」を鍛えていました
トレーニングの回数としては、1セット30回を「5セット」行うと、ベストです!
トレーニングの途中で、内転筋が熱くなってきて、太ももの内側が鍛えられていることを、実感出来ると思います。
・ゴルフスイングに必要な「軸がある体」
・「内転筋」を鍛えることにより、スイング中に「スウェイ」することを防止できる
このトレーニング器具を使用して、トレーニングをしたことでこの2点が大きく変わった!!と実感出来ましたし、ショットが曲がらなくなったので、是非使ってみてください!
とにかくゴルフには「内転筋」がめちゃくちゃ大事です!!!
Amazonで購入はこちらから可能です
サイトを見る
2:体幹
「体幹」を鍛えながら「バランス能力」を上げていくトレーニング??
体幹トレーニングに関して、器具を使用せずに自重で体幹を鍛えることが出来る「クランチ」などがありますが、このウォーターバッグはめちゃくちゃすごいです!!
このウォーターバッグのすごいところは、バーベルやダンベルとは異なり、中の水が動くことで「重心が不規則に変化するため」体は傾いた姿勢を立て直そうと、無意識に反射運動が起こります!!!



ウォーターバッグを使用してトレーニングを行うことで、身体の中心部の筋肉が刺激され、身体の内側から引き締めることが出来るので「体幹を鍛える」には、このトレーニング器具を使用すると効果抜群です!
ウォーターバッグを持ったまま「ゴルフスイング」をしたり「ツイスト」をおこなったりしていると、一気に体幹を鍛えることが出来て、身体に軸を感じれることが出来るようになりました!
・ゴルフスイングに必要な体幹
このトレーニング器具が家にあれば、どんな体幹トレーニングにも応用することが出来ます!
「体幹鍛える」と、ゴルフが変わります!!
最安値のAmazonで購入はこちらから可能です
サイトを見る
ゴルフに使えるトレーニング
ゴルフに必要な筋肉「内転筋」「体幹」
この2つのトレーニングをすることによって、間違いなくこのようになります↓
身体に軸が出来る⇒ゴルフスイングが良くなる⇒安定するようになる⇒スコアアップにつながる
効率よく、身体を鍛えることが出来れば、必ずゴルフのスコアアップに繋がりますよ!
またトレーニングは、ゴルフだけではなく、体が引き締まるので、スタイルをよく見せることが出来たり、筋肉量が上がることによって「疲れずらい身体」になることもできるので、どちらにしてもトレーニングはしたほうがいいですね!!!
まとめ
ゴルフに使えるトレーニング方法・器具は如何でしたか??
僕がゴルフトレーニングを行ってきた中で「知ることが出来た」ゴルフに必要な「2つ」の要素を紹介させていただきました!!
いろいろなトレーニング器具を試してきましたが、この2つを使ってトレーニングをしていれば、ゴルフが良くなるという結論にいきつきました!
トレーニングは健康にもいいですし、ゴルフにも使えることが出来るので、参考にしてもらえたらと思います!!!